社労士開業失敗の反省から学んだこと

社労士とは何か、定義、開業成功社労士の業務、起業とは何か、開業準備の全体像、顧問先を着実に開拓できる仕組み、他

社労士事務所の経営戦略

 戦略とは、元々は「戦争に勝つための策略」のことを言っていたようです。

 それがビジネスの成功に応用されて、経営戦略になったのだと思います。

 ビジネスの成功は、経営目標の実現によってもたらされますので、

 経営戦略とは、一般的には現状から経営目標を実現可能ならしめる方策のことを言います。

 経営目標は、一般的には売上や利益で表しますので、実現したい売上や利益を長期的に獲得できる方策、即ち「商品が売れる仕組み」のことを経営戦略と言うことにします。

 また、経営戦略は、一般的には「選択」「差別化」「集中」で考え、選択した分野でナンバーワンまたはオンリーワンになること、強みを活かして弱みを克服すること、が定石とされています。

 そして、あらゆるビジネスの成長発展は経営戦略なくしてあり得ないですし、「戦略なきは座して死を待つがごとし」と言いますが、

 社労士事務所の適切な経営戦略を開業準備できていなければ、実際には顧問先をほとんど開拓できないから最重要なのです。

 逆に、社労士事務所の適切な経営戦略さえ策定できてしまえば、社労士の人格や他にも「開業準備すべきもの」はありますが、必要な知識を整備さえすれば、開業成功がほぼ間違いなくなるから最重要なのです。

 多くの社会保険労務士が、開業しても顧問先を開拓できないのは、

 経営者としての知識や経験がないため、社会保険労務士事務所の適切な経営戦略を開業準備できていないからです。

 つまり、社会保険労務士事務所の適切な経営戦略なくして開業成功はありませんし、適切な経営戦略は本物の開業成功を可能ならしめるものだから最重要なのです。

 ただし、開業した社会保険労務士事務所が、実際にどれだけ顧問先を新規開拓できるかどうかは、経営戦略だけではなく、「開業準備すべきもの」の1つひとつのでき上がり具合の良し悪しで決まります。

 社労士事務所の適切な経営戦略について、さらに重要なことは、

 ウエブサイト「社会保険労務士/社労士とは定義」を参照してください。

 社会保険労務士や社労士受験生の方のご健闘をお祈り申し上げます。

 ↓↓ をクリックして↓↓このブログのランクアップにご協力をお願いします。

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ