社労士開業失敗の反省から学んだこと

社労士とは何か、定義、開業成功社労士の業務、起業とは何か、開業準備の全体像、顧問先を着実に開拓できる仕組み、他

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

社労士と給与計算

社労士の試験科目であって専門知識でもある労働社会保険諸法令は、 労基法、安衛法、等によって、企業の「人事労務」を規制する法令であると共に、 労基法、労災法、雇用法、徴収法、健保法、厚年法、介保法、等によって、企業における給与の「総支給額」「…

社労士の専門知識

社労士が整備すべき専門知識には、大分類すると次の2つの専門知識があると思います。 1.社労士試験科目である労働社会保険諸法令とそれに関連する専門知識 2.労働社会保険諸法令の専門知識を活用応用して行う実務の専門知識 そして、これ以外にも、社労…

給与計算は何号業務なのか?

給与計算は、労基法、労災法、雇用法、徴収法、健保法、厚年法、介保法、等の労働社会保険諸法令に基づいて、主に給与の「総支給額」「労災保険料」「雇用保険料」「健康保険料」「厚生年金保険料」「介護保険料」を計算する業務です。 これに所得税法に基づ…

社労士と税理士の業際問題「再考」

社会保険労務士が行う「給与計算」は、労基法、労災法、雇用法、徴収法、健保法、厚年法、介保法、等の労働社会保険諸法令に基づいて、主に給与の「総支給額」「労災保険料」「雇用保険料」「健康保険料」「厚生年金保険料」「介護保険料」を計算する業務で…